2025年9月10日(日本時間午前2時)にアップルイベントが開催され、iPhone17/Air/17 Pro/17 Pro Maxが正式に発表されました。
その中の「iPhone Air」は、本体の厚みが約5.6mmというiPhone史上最薄モデルです。
iPhone Airのカラー:スペースブラック、クラウドホワイト、ライトゴールド、スカイブルーの4つの美しい仕上げで提供します。
iPhone17のカラー:ブラック、ラベンダー、ミストブルー、セージ、ホワイトの5つの魅力的なカラーから選べる!

予約注文は9月12日(金)から、販売は9月19日(金)から開始します。
iPhone17とAirの価格・カラー・サイズ・スペックなどをまとめましたので、購入を検討している人は、参考にしてください。
本体の薄さはわずか5.6mm。この薄さにするために犠牲にしたものは何か?
そう、バッテリーです。
iPhone Air MagSafeバッテリーは、iPhone Airのために特別に作られています。
あわせてバッテリー駆動時間を最大40時間まで延長できるアクセサリー「iPhone Air MagSafeバッテリー」(価格:15,800円(税込)も12日に発売されますが、これはiPhone Air以外でも使えるのでしょうか。答えはノーです。
※iPhone Air MagSafeバッテリーの製品ページには、互換性(対応するiPhone)にiPhone Airのみと記載があります。

iPhone Air MagSafeバッテリーは、iPhone Airの背面にMagSafeで取り付けることで、最大12Wの高速ワイヤレス充電を行えます。
バッテリー駆動時間を最大限に延ばすために、システムが充電の最適なタイミングを自動で判断するので、ユーザーは充電管理を特に気にする必要はないとのこと。
iPhone AirとiPhone17をピックアップして価格やスペックを徹底比較します。
iPhone AirはApple iPhoneシリーズでも初めて登場する軽量薄型大画面のiPhoneです。
最近のスマホがバッテリー容量の拡大傾向によって、重量が増してきています。
対して、iPhone Airは画面サイズを維持したまま軽量化が図られており、魅力的なiPhoneの一つとなりそうです。


違い1:価格
iPhone17:129,800円〜
iPhone Air:159,800円〜
違い2:搭載チップ
iPhone17:A19でRAM8GB
iPhone Air:A19 ProでRAM12GB
違い3:ディスプレイ
iPhone17:6.3インチ・120Hz
iPhone Air:6.5インチ・120Hz
違い4:メインカメラ
iPhone17:メイン4,800万画素・超広角1,200万画素
iPhone Air:メイン4,800万画素
違い5:バッテリー
iPhone17:ビデオ再生 最大30時間
iPhone Air:ビデオ再生 最大27時間
iPhone17とAirを入手したい人は、ぜひこの記事をご参考ください。
ハイブランドiPhone17/Airケースおすすめ:modokishopスマホケース通販サイト